今話題のボタニカルシャンプーですが、以前から市販されているものとどういった違いがあるのでしょうか。
そもそもボタニカルシャンプーとはなんなのか、その効能やどんなボタニカルシャンプーを使うべきなのかがまったくわからない!というあなたに解説していきます。
ボタニカルシャンプーとは
ボタニカルとは「植物由来の」という意味があります。
すなわち、ボタニカルシャンプーとは植物でできた成分を中心に作られたシャンプーということです。
化学物質が数種類入っている市販のシャンプーとは違い、自然由来で肌に優しいシャンプーということになります。
植物成分が含まれているシャンプーといえば、オーガニックシャンプーというものも話題になりましたよね。
オーガニックシャンプーとボタニカルシャンプーではどのような違いがあるのでしょうか?
オーガニックシャンプーとは、一般的な市販シャンプーに使用されている界面活性剤などの薬品が含まれていない、無添加のシャンプーを指します。
一方、オーガニックシャンプーと響きが似ているボタニカルシャンプーの方は植物成分を使用しているシャンプーのことです。なのでオーガニックシャンプーとはまた異なるシャンプーになりますね。
正直なところ、ボタニカルシャンプーについては即効的な良い反響悪い反響を聞きますが、オーガニックに関しては長期的な効果なので、気にするか気にしないかの問題ではあります。
なので今回は、オーガニックという視点は置いておいて、ボタニカルシャンプーのメリットデメリット、またどのような人がどのようなものを使うべきなのかを解説していきます。
ボタニカルシャンプーのメリット
ボタニカルシャンプーのメリットは以下の6つです。
- 防腐剤(バラペン)が含まれない
- 着色料や合成香料が入っていない
- 強い洗浄成分(ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Na)が入っていない
- 無添加なので子供にも使える
- ノンシリコンである
- ヘアカラーの持ちがよくなる
シリコンには髪の毛をコーティングする役目がありますが、シリコン入りのシャンプーで頭皮を洗うとシリコンが頭皮に残り、皮膚呼吸を妨げる可能性があります。
一方でノンシリコンのシャンプーは、髪がパサつき気味になることがネックです。
しかし、ノンシリコンのボタニカルシャンプーは、髪のパサつきさえも克服します。
ゆえにボタニカルシャンプーは、髪がパサつかず頭皮にも優しい最強のシャンプーなのです!
ただ、ノンシリコンとはいっても、低級なシリコンに相当する成分が入っていることがあります。
シリコンには低級なもの高級なものがあり、市販のシャンプーは低級なシリコン、サロンシャンプーの大半は高級なシリコンです。
- 低級なシリコン:分子が大きく髪に残りやすい
- 高級なシリコン:分子が小さく髪に残りにくい
なので、「ノンシリコン=健康的」という考えには注意が必要です。
ボタニカルシャンプーのデメリット
ボタニカルシャンプーのデメリットは以下の6つです。
- 通常のシャンプーと比べて髪を洗う力が弱い
- 泡立ちが悪く髪がきしむことがある
- 匂いが残りやすい
- 肌に合わないことがある
- 全般的に高額
- 販売店が限定させる可能性がある
洗浄力や泡立ちの問題は、正しい方法でシャンプーすればカバーすることができます。
また、市販で比較的安価なボタニカルシャンプーもあります。
ただ、ボタニカルシャンプーには防腐剤が入っていないものもあるため、通販や個人間通販サイトで購入する上ではかなり注意が必要です。
長期間置いているものを誤って購入してしまうと、シャンプーの中身が変質している可能性があります。
頭皮と髪の毛の正しい洗い方
ボタニカルシャンプーは洗浄力が弱いため、正しい洗い方を必要があります。
正しい洗い方は以下の通りです。
- お湯のみで洗い落とせる汚れを落とす
- 優しく二度洗いする
- 2分ほどお湯ですすぐ
いつもより少し時間をかけて洗えば、綺麗で健康的な髪を手に入れることができます。
どんなボタニカルシャンプーを使うべき?

ボタニカルシャンプーとはいえどもたくさんの種類がありますよね。
実際どんなものを使うべきなのでしょうか。
最初にボタニカルシャンプーは植物由来のものと提言しましたが、ボタニカルシャンプーを謳っているシャンプーでも、天然由来50%のものから100%のものまであります。すべてが100%ではありません 。
100%のものがすべての人に合うとは言い切れません。ですので100%が必ずしも良いわけではありませんが、せっかく試すなら100%がいいですよね。そのため、成分をしっかり見極める必要があります 。
また、ボタニカルシャンプーには
- ボタニカルオイルを配合しているもの
- モイストタイプ
- スカルプタイプ
- スムースタイプ
など、様々な種類があります。
あなた自身の髪の悩みに合わせて選びましょう。
ボタニカルオイルを配合しているものやモイストタイプは髪のぱさつきが気になる方に効果的でしょう。
特にボタニカルオイルを配合しているものに関しては、髪のべたつきが気になる人にはおすすめしません。
逆に、髪のベタつきが気になる人や抜け毛が気になる人にはスカルプタイプをおすすめします。
またスムースタイプは、髪の毛の質感が柔らかいひと、指通りの良い髪の毛を目指す人におすすめです。
まとめ
今回この記事で、
- ボタニカルシャンプーのメリット、デメリット
- 頭皮や髪の毛の正しい洗い方
- 悩み方別のボタニカルシャンプーの選び方
についてご紹介してきました。
昨今、さまざまな種類のシャンプーが販売されています。
ボタニカルシャンプーも良いですが、髪のダメージによっては化学的な修復力が高いシャンプーを使う必要があることもあります。また、市販のものとサロンのものでは成分の質も変わってきます。
自己判断では髪の毛や頭皮の事はどうしても診断できないので、不安であれば、信頼できる美容師さんに髪質診断をしてもらい、おすすめのシャンプーを教えてもらうといいでしょう。

秋田 健太

最新記事 by 秋田 健太 (全て見る)
- 【完成】髪の表面がちりちりに…!? 原因と対策を知って綺麗な髪をキープしよう - 2020年1月27日
- ショートヘアやボブの伸ばしかけ期を全力で楽しむ3つのポイントを徹底解説! - 2019年8月27日
- 【30代〜40代】パサつく髪をサラサラツヤツヤにする方法について完全解説 - 2019年7月23日
コメントを残す